[TOP]ProgramPCBOFG245MusicFontFamicomPokeMemoUpdate
RaSCSI-H(RaSCSI Hack版)

RaSCSIを、自分用に使いやすくしたものです。

RaSCSIとは、GIMONS氏による「SCSIデバイスエミュレータ」のことで、
Raspberry PiをSCSIデバイスとして動かし、HDDなどのイメージファイルを
SCSIで読み書きできるようにするソフトウェアです。

これによって、PC-98等のレトロマシンのストレージ問題がだいぶ解消されます。
このソフトウェアを作成されたことに、大変感謝いたします。


というわけで、このRaSCSIをさらに使いやすくするために、自分流にあちこちいじって
カスタマイズしました。

自分の場合、このRaSCSIを「USB→SCSI変換」として使うことが目的です。

USBメモリなど、USBにストレージを差したあとにラズパイを起動させると、
ラズパイ側でUSBストレージ内や拡張SDパーティション内のイメージファイルを探し、
それをマウントする自作スクリプトを作りました。(start.sh)

また、セットアップ作業補助のスクリプトも作っておきました。(setup.sh)

この独自設定&カスタマイズによって、
ラズパイのMicroSDはROM化し、USBストレージへの書き込みは即時行うようになるので、
ラズパイの電源ぶつ切りに耐えられるはずです。(ちゃんと動いてれば…)

+1.41から、.HDNの仲間として「.HDN55」「.HDN92」を新設しました。 .HDN55は、.HDN本来の用途である「PC-9801-55用のHDDイメージ」として
CHSパラメータを55ボードの限界に挑めるようになっています。
.HDN92は、CHSパラメータを互換性重視のパラメータにします。

+1.40からzipパッケージの中に、 @lpproj氏作のPC-98用rasctl,rasdrv,rascpy も入れてあります。
ライセンスはUnlicense(ほぼパブリックドメインであり無保証)とのことです。
これが非常にありがたいもので、特にrasdrvを使うと、RaSCSI経由で
PC-98実機からUSBストレージを「そのまま」読み書きすることができたりします。
(ほんと感謝です!)
例えば、RaSCSI-Hのデフォルト設定上で「RASDRV55 -I6 -DX:/media/」を実行すると、
ラズパイの外部ストレージ達(拡張SDパーティション含む)に、
Xドライブからアクセスできます。

そして、これらをすぐに扱えるように用意した、PC-98用HDDイメージサンプルも 「rascsi_id4.hdn92」に入れてあります。
FreeDOS(98)(←GPLv2ライセンス、ソースはこのリンク先に有)を組み込んであり、
そのままブートできます。

───────────────────────────────────────
注意:
 まだベータ版相当です。
 特に、「即時書き込み」がいかなる場合も機能するかどうかが不安です。
 信頼性が求められるところでは、絶対に使用してはいけません。
 
 また、こちら側に「バスバッファ付きのRaSCSIモジュール」が無いため、
 ダイレクト接続方式でしか動作検証を行っておらず、
 バスバッファ付のまともな環境ではちゃんと動かないかもしれません。
 
 Raspberry Pi OSの今後の更新内容によっては、正常動作しなくなる可能性もあります。
 (2024/3版まで確認)
 
 完全無保証、ジャンク扱い品です!
 
 この改変版についてはGIMONS氏に問い合わせないでください。
───────────────────────────────────────
ライセンス周り:
 元のRaSCSIが採用してる「BSD 3-Clause License」を継承します。
 PC-98用rasctl,rasdrv,rascpyは、元の「Unlicense」のままです。
───────────────────────────────────────
バージョン :1.52b +1.43
更新日   :2024/07/02
ダウンロード:rascsi-h.zip(バイナリとソース)
ダウンロード:rascsi152b.zip(原版のバイナリとソース)
───────────────────────────────────────




OS入りラズパイ用イメージ:

セットアップ作業がめんどくさいという方に、
「RaspbianにRaSCSI-Hをセットアップ済みのイメージファイル」も用意しました。
(Raspbian:ラズパイ用Debian、大本はこちら、ソースはこの辺

これは、程よく古いRaspbianに、RaSCSI-Hをインストールした状態のイメージで
対象ラズパイは「大体ラズパイ3+系以前」となります。

OSを程よく古くしたことで、起動時間が短くなっており、
ラズパイ1系(B+,Zero等)でも25秒、ラズパイ2以上では10秒で立ち上がります。

ファイルサイズが大きいため、Googleドライブ上に置いてありますので、
そちらからダウンロード願います。
───────────────────────────────────────
ダウンロード:Googleドライブ/rascsi-h143.zip(ラズパイOSイメージ)
───────────────────────────────────────




その他の役立つファイル等:

空のイメージのサンプルをまとめたzipファイル。
計20GB以上のファイル群になるため、このまま一括解凍してはいけません。
圧縮ファイル一覧を開いて、必要なイメージのみを選択して解凍し、リネームしてお使いください。
───────────────────────────────────────
ダウンロード:img_empty.zip(空イメージ群)
───────────────────────────────────────





戻る

(C)2005-2023 OffGao All Rights Reserved.